通常、会計帳簿を作成するためには、会計ソフトを起動し、会計伝票に基づき作成した仕訳データを、PCに保存して、作成します。
しかし、「クラウド会計」なら、会計ソフトの代わりに、インターネット上で作業ができ、作成したデータもインターネット上に保存されますので、いつでもどこでも作業を行うことができます。また、パソコンだけでは無く、スマートフォンやタブレットなど、インターネットにつながりさえすればどの媒体からでもアクセス可能です。クラウド会計は、今までの常識をガラリと変える、新しい会計処理アプリケーションの利用スタイルです。
クラウド会計導入特別プラン
税理士が作成した税務申告書について、専門家としてどのように関与し、税額計算を行ったかを税理士法33条の2の添付書面を申告書と共に提出する制度を書面添付制度といいます。簡単にいうと、税理士が「適正な処理のもとに作成されたものだ」と申告書の品質を保証するものです。
書面添付制度のメリットとしては、
・税務調査が少なくなる又は簡略化される可能性がある
・金融機関からの信頼性が増し、借入時に有利になる
といったことがあげられます。
税務代理とは、法人や個人の税に関わる申告・申請・請求や不服申し立ての代理代行、税務調査の立会いを指します。
税務相談は、税法に関することですので、税理士業務として、原則として税理士以外にはできません。
お客様に代わり確定申告書、相続税申告書、青色承認申請書その他税務官公署に提出する書類を作成します。
より日々の結果の精度を高るために、御社内での会計処理指導をおこないます。
残業代など毎月の勤務状況のデータをいただいて毎月の給与計算を行っていきます。
書類の回収やチェックなど、準備に手間のかかる年末調整をお任せいただけます。
支払う税金を少なくするだけではなく、会社の財務体質を強くする対策をご提案します。
税務調査では、お客様の立場にたち、税務署と粘り強く交渉いたします。
マネーフォワードなどのクラウド会計に対応しております。
エクセル会計にも対応していますので、ITが苦手でも問題ありません。
下記の料金表は目安として掲載しております。
実際には、関与度合・月々の取引件数・従業員数・年間売上高・年間所得金額等を基準とし、お客様の同意の上、顧問料・決算料を決定させていただいております。
(税別)
顧問料 | 決算料 | 年間 | |
---|---|---|---|
年間売上3,000万円未満 | 30,000円 | 150,000円 | 510,000円 |
年間売上5,000万円未満 | 35,000円 | 175,000円 | 595,000円 |
年間売上1億円未満 | 40,000円 | 200,000円 | 680,000円 |
年間売上3億円未満 | 50,000円 | 250,000円 | 850,000円 |
年間売上3億円以上 | 別途お見積もり |
(税別)
顧問料 | |
---|---|
年間売上3,000万円未満 | 30,000円 |
年間売上5,000万円未満 | 35,000円 |
年間売上1億円未満 | 40,000円 |
年間売上3億円未満 | 50,000円 |
年間売上3億円以上 | 別途お見積もり |
(税別)
決算料 | |
---|---|
年間売上3,000万円未満 | 150,000円 |
年間売上5,000万円未満 | 175,000円 |
年間売上1億円未満 | 200,000円 |
年間売上3億円未満 | 250,000円 |
年間売上3億円以上 | 別途お見積もり |
(税別)
年間 | |
---|---|
年間売上3,000万円未満 | 510,000円 |
年間売上5,000万円未満 | 595,000円 |
年間売上1億円未満 | 680,000円 |
年間売上3億円未満 | 850,000円 |
年間売上3億円以上 | 別途お見積もり |
顧問料25,000円 決算料130,000円
⇒大阪会社設立相談センター
1日5万円
2万円~
基本料金 | |
---|---|
プログラム登録料 (初回のみ) |
20,000円 |
給与・賞与計算 | |
5名まで | 7,000円 |
6名より10名まで | 12,000円 |
11名より20名まで | 21,000円 |
21名より30名まで | 30,000円 |
30名を超える場合 (1名あたり加算金額) |
1,000円 |
給与一覧表 | 3,000円 |
消費税 | 10%加算 |
人事考課についても相談・指導します。
【料金例】
10名の場合・・(12,000円+3,000円)×1.1=16,500円(消費税込)
50万円~
給与・年金 2万円~
事業所得 10万円~
不動産所得 5万円~
譲渡所得 10万円~