大阪の税理士が、会社設立・クラウド会計・確定申告など、気になる税金の事や役立つ情報をなるべくわかりやすく書いています。

起業や独立した理由を27人に聞いてみた結果。意外と・・・

WRITER
 
起業や独立した理由を27人に聞いてみた結果。意外と・・・
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

仕事で会社設立から関わることも多いので、
これから起業をするという人と話しをする事も
よくあります

起業する際には、何らかの理由があります。

 

起業すると、定期的な収入があるサラリーマンやOLと違い、不安定な部分があります。
また、売上が上がらなければ、生活をしていくのも難しくなり、悪い状態だと事業をやればやるほどマイナスになってしまう事もあります。

 

そのようなリスクを伴う起業をどういった理由で始めたのか?
実際に起業した人に聞いてみました。

私はここでブログの事や集客の事を学んでいます。
起業家が多くてメンバーも300人近いです
令和元年9月現在600人近いです。
ブログマーケティングスクール

また、起業をするからには成功したいですよね。
ただ、成功の陰には失敗もたくさんあります。
そこで実際に起業をした人に、今までこれは失敗だったなというのが
何があるのか?も聞いてみました。
(こちらについては後日記事を書きます)

 

それでは起業の理由から見ていきましょう。

 

【会社設立の無料診断サービス】

法人化をお考えの場合、個人事業と法人化とで税負担の有利不利に
どういった違いがあるのかの無料診断を行っています。

入力箇所は4カ所のみです。

会社設立無料診断

● 20秒で会社設立が有利かどうかの無料診断ができます。
会社設立無料診断サービス

 

起業した理由を27人に聞いてみた結果

 

クラウドサービスを使って実際に聞いた内容を、項目別に分けました。

① 自分以外の外的要因をきっかけにした起業

 

子育てがひと段落して、社会と関わりを持ちたいと思ったから。自分のペースで、自分の得意なことを活かせると考えたため。
・子供の保育園入所のため起業しました。子供がいるのに就職をするのが難しく、面接を受けても採用してもらえなかったためです。

女性の人は、子育てが一段落ついた段階で起業をするというのも多いようですね。 

 

遺産相続で空き地を相続しアパート経営を始めることにしました。法人で借り上げる方式にしたほうが税金対策になると思い起業しました。
親の仕事を継いだが、支社を撤退することになり、作り上げてきた支社を潰すのが嫌で自分で起業し、独立しました。

親の遺産を引き継いだリ、親の仕事を引き継いだリという形です。

 

・まだ学生だった頃にネットが普及し始めて、「企業に就職する自分」がイメージ出来なかった自分でも仕事を得るチャンスだと飛びつきました。
・請け負い業者を探している方がいたので、自分にもできると考えて起業しました。

 

② 夢を持っていて実現するために起業した

 

料理が大好きで、飲食店を開きたかったからです。
長年の憧れ、夢だったので
・面白いことがしたかったから
・介護の仕事をしており、現在の介護施設ではお金のない人は施設に入居できない事が多いです。そんな人達でも入居できる低料金の介護施設を経営したく起業して施設を建てました。

起業といえば、このイメージが多いんじゃないでしょうか。

 

・学習指導塾の経営を行いたかったため。
・自分の意見を一番取り入れることができると思ったので。
・独立ができる国家資格に合格したから

 

③ 起業して稼ぎたかった

 

・サラリーマンでは貧乏な未来が確定している、金持ちになって豊かな暮らしがしたいから。
儲かりそうだから

起業して成功すれば確かに収入はぐんと上がる事も多いです。サラリーマンの場合はいい意味でも悪い意味でもある程度の範囲で安定している場合が多いです。

 

④ 現状が嫌だから起業をした

 

上司とそりが合わなかったため、独立して同業の会社を立ち上げました。
・サラリーマンのままだと嫌なので

本当に現状が嫌で・・・という場合ですね。

 

・雇われている時は、自分の売り上げが手取りに反映されていないため、直取り出来るので企業しました。
自由に働けて収入も自分で決めたかったから。

働きに見合った収入を得たいという場合です。会社で評価されないのだったら当然そうなりますよね。

 

・日本独特の年功序列制度が肌に合わなかったため。
・長く勤めていた会社の事業の行き詰まりと、時間を有効に使った人生を送りたかったので。
・堅苦しい公務員の仕事が自分に合わず転職しました。
組織に囚われず自由に働きたかった。

組織の窮屈さが嫌だと感じた場合ですね

 

⑤ 就職先がなかった・定職が見つからなくて起業をした

 

・条件に合う就職先が見つからなかったから
就職に向いてないからです。
社会不適合者だったから
・30歳くらいから職を転々とし、所得を安定させることができなかったため

就職・雇われるという枠におさまる器ではなかったともいえますね。

 

起業した理由のまとめ

 

起業や独立した理由を27人に聞いてみた結果。意外と・・・

色々な意見をいただきましたが、
大きく区分すると、5つの区分にわかれました。

 

① 自分以外の外的要因をきっかけにした起業
② 夢を持っていて実現するために起業した
③ 起業して稼ぎたかった
④ 現状が嫌だから起業をした
⑤ 就職先がなかった・定職が見つからなくて起業をした

 

意外と③の稼ぎたいからというのは少ないかなって気がしました。
それよりも他の強い理由が一番にくることが多い感じですね。

 

昔は終身雇用制度という事でいい会社に勤めて、ずっとそこの会社で働くという事が多かったですが、現状ではそういった事は逆に難しくなってきています。

 

一つは、簡単に情報が手に入るようになった事も大きな要因です。
インターネットやSNSによっていい情報も悪い情報も一気に広まるようになりました。

 

大企業であっても一つの不祥事がきっかけで大幅に業績悪化
⇒人員削減というのは普通にある事です。
不祥事などがなくても業績悪化⇒人員削減というのはあります。

 

会社員として勤めながらの副業や、勤め先を退職し起業するという事が今後どんどん増えていくんじゃないかと思っています。会社としても雇用をどんどん増やしていくというよりも、必要なときに外注していく方が固定費を抑えれますし。

 

こういった時代ですので、会社だけに依存した状態は厳しいです。
その会社を辞めても他で活かせる技術や力があればいいですが、そうでなくその会社にいないと価値がないという事ではリスクがあります。

 

今後は会社を退職して起業するといった事や、会社に勤めながら副業での起業・社内起業というのも増えてくるはずです。
副業である程度の収入を得る事ができれば精神的な安定にもつながります。

 

>>>私も所属していますが、起業家がどんどん集まっています!
ブログマーケティングスクール

 

 

毎月3社様限定、設立手数料0円で会社設立前からサポート

会社設立を終えた後に関与させて頂いた場合に、

『なぜ株主はこのようにしたのだろう?』
『役員の決め方や、決算期はこの月の方が良かったのに』…

など、事前にアドバイスをすることにより、より良い状態や節税
となっていたのにという事が多々ありました。

事業を本格的に始める会社を作る段階でその土台部分をしっかりと
築いていくことが重要です。

大阪会社設立相談センターでは、事業を始めた後の事を想定し、
長期的な視点で会社を軌道に乗せるお手伝いをしています。

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 起業家・経営者を応援するブログ , 2016 All Rights Reserved.